![]() とりあえず和食系のお店なのでうどんを食べてみました。そばは山(ry 非常に太いうどんでした。 ![]() でも…もの凄く混雑です。30分以上待ちました。途中で断念しそうになることも…しかしこのソースのニオイが俺の心を… ![]() ![]() ![]() ▲
by pattu
| 2007-10-14 21:01
| まさにFatFree!!
まずは起きてホテルの朝食バイキングを食べる。
和洋折衷のバイキングって全部食べてしまいたい衝動に駆られてしまうのだが、めくるめく熊本の味を楽しむべく、茶碗1杯にとどめておく。(でも、ちゃんと食べる) ![]() まずは馬串。非常にやわらかい。山形でもラーメンに馬肉叉焼を出す所があるけれども、こんな感じなのかな? ![]() 値段にひかれて思わず食べてしまったのが「有明海苔ぶっかけそば」。うん、やはりそばは山形の方がオイシイと思うし、露天では乾麺を茹でたもの、あるいはゆで麺を温め直したものだとおもうので、どうかな〜なんて思っていたけど、100円という安さ、そして有明海苔…その二つで速攻並んじゃいました。 うん、オイシイ。こういう食べ方もあるんだね〜。 ![]() ![]() ▲
by pattu
| 2007-10-14 14:41
| まさにFatFree!!
![]() ![]() 1軒目に指定されていたのが「海鮮市場の炉端焼 えびすや熊本総本店」。海鮮系居酒屋ですね。山形で言えばマルトク漁業部に近い雰囲気があります。目の前には生け簀ではなくて氷詰めされた発泡スチロールのはこがドーンと並んでいます。下手に生け簀よりもこの方が実は鮮度が良かったり、脂ののった一番いい状態で食べたりできるんですよね。 ![]() 万能葱のような、ニラのような物の根っこの部分に上の方をぐるぐるに巻いた物でした。酢みそで食べるんですが、コレが結構あっさりしていておいしい。コレは今度まねてみようかな?(もちろん味は違うんだろうけど) ![]() ![]() 実はもう一つの目玉であるイベント…ろうそくによるライトアップ(水灯り?)があったのですが、残念ながら馬刺と焼酎の相乗効果により、お店からホテルにタクシーにて直行。見ることができませんでした。これはちょっとその日の物と違うのですが、こんな感じというサイトを見つけたので、一応貼っておきます(PC用)http://carrot.cool.ne.jp/05-11mizuakari/ns-fa1main.htm ▲
by pattu
| 2007-10-13 22:01
| まさにFatFree!!
![]() その前におやつを…って言うことで、熊本名物「いきなりだんご」。非常にユニークな名前です。イキナリって、どれぐらいイキナリなんでしょ?w町のあちこちでノボリを見かけましたので、地元の人も食べているのでしょうかね(得てして名物は地元の人は食べない物。山形で言えば米沢牛とかね)。観光ガイドブックなどにはいろいろ説がのっていますが、不意にお客さんが来ても(イキナリ来るわけだね)つくれること等が語源らしい(その他諸説あり)。さつまいもに粒あんをのせ、小麦粉を練った生地で包んで蒸すらしい。思っていたほどあんまり甘くなく、非常に素朴な味。私はこういうものかと思って食べていましたがこれも同行者には受けませんでした。2個購入したうち、1個半私が食べましたw。 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by pattu
| 2007-10-13 17:22
| まさにFatFree!!
![]() …なぜ熊本?10%仕事、55%遊び、35%ノリです。詳しいことは割愛しますがw 以下フォトアルバムのようになりますが、熊本食べ尽くしツアーの様子をご覧下さいw ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by pattu
| 2007-10-13 13:24
| まさにFatFree!!
▲
by pattu
| 2007-10-12 02:01
| まさにFatFree!!
![]() やはりこの時期は芋煮。本当は川原にお連れできれば良いんだけど、夜ではそれも無理だしね。 揚げ物、焼き物などいろんなおいしい肴と地元山形の日本酒を楽しみながら、いろんな方からお話しをお伺いするのはまた格別です。 ただ、残念なのは、最近週末フラッと行くと絶対に空いていないこと。時間ずらしてもだめなんだもんなぁ〜。 ▲
by pattu
| 2007-10-11 23:02
| まさにFatFree!!
ABCDってユーロがあって、そのアンサーソングとして(ry
![]() カツ丼ってなんでこんなに惹かれるんでしょう?甘じょっぱく味付けされたものもいいけど、ここのソースカツ丼も好きです。 結局カツ丼は全て好きです。 ▲
by pattu
| 2007-10-10 14:47
| まさにFatFree!!
![]() メトロでお昼からあったんですが…って、なんでこんな画像だと思います?…ピンと来ました? そうです。メトロで披露宴があって、2次会までに1時間以上あるって言うことで(お昼の式ではねぇ〜)、メトロと2次会の会場(バラード)の超ど真ん中に位置する「駅千代田城(本当はゼスト。でもその渋い出玉により、俺の中ではいまだにエキチヨ)に、ちょっとだけよってみました。 いや〜、2〜3000円でちょっと遊ぼうと思ったんです。だからいつもは絶対にしない海(あきちゃった)をちょっとだけ…のつもりが、大爆発w この画像、俺初めて見たんですが、確変5連ちゃんすると、こんな画面になるんですね〜。しかも5連ちゃんの続き方がすごかった。すべて成り上がり確変(通常絵柄で止まった後に、再始動で確変)なのです。これはもの凄く台が良い時の確変の出方(と思っています) やばい、2次会の時間が迫っている。載っけてきてくれた相方にヘルプをお願いしようと思ったら(載っけてくれて、どうやらここで遊んでいたw)「私の方も出ちゃってムリ」…相方はパチスロ専門。パチンコな俺とは(出玉による)稼ぎが違うぜって事で、まあそのうち終わるだろうと、継続して打つ。 ![]() こんな時に?いや、こんな時だからこそか?俺今までここに何回も来ているけど、こんなに出た時無かったよ。2次会開始の時間は過ぎ…「まあ、主役(ふたりね)は30分ぐらい遅れてくるだろうから、30分までは遅刻しても良いかな」なんて思っていたのですが、このワリンチャン。確変10連ちゃんするとこんな画像になるのね〜…って、そんな場合じゃねぇ。とりあえずメール…「止まりません」 しばらくすると相方の方が終了したとのことでヘルプに入ってもらう。でも、ちょうどノーマル絵柄で止まったので、「やっと終わったみたい。これ出終わって、100回時短消費したらおわっていいからね〜」なんて良いながら、出玉終了を待つ。 最後に、マリンちゃんが出てきて、あ〜、やっとおわった。さあ急いで行かなきゃ…なんて思ったら、下からサムが登場!!!「もう一回」…まだつづくのか〜どんだけ調子良いんだよ、この台。こういう成り上がり確変は…(略 2次会に1時間程参加し、終わって戻って来てみてると ![]() ちょうどついた時にはノーマルが出ていたので、時短を消化し、ここで終了。うち続けていたらどうなったかなぁ?まあ得てして時間ができた時にはあたらないモンだ。 いや〜、初めての大勝ち。ありがとうゼストさん(エキチヨから昇格) ▲
by pattu
| 2007-10-08 23:26
| まさにFatFree!!
1週間が経ったのでもうお話ししましょうかね。
9月27日発売の弊誌月刊山形ゼロニイサンはご覧頂けましたか? 今回は「スィーツ」特集でした。 私が(メインで)担当したのは「ラジオパーソナリティー×スィーツ」と「プリン博覧会」。…そうです、このブログでも何回か書きましたが、私はプリンがとっても大好きなんです。 ![]() 普通はコメント書く時に各自が味わったり、食べたり(お店の紹介の時もそうです。行った編集者が聞いたことや自分で食べてみての感想をそれぞれ書く)して書くのですが、今回のこういうのはめったにないですね。 そして全部試すのは、もちろん俺。ええ、編集部内でもプリン好きは有名ですから。 ![]() さてさて、その味は…う〜む。一個一個かなり特徴があって、やっぱり記憶で評価するのは難しい。よし、まず固さで並べてみよう。 しっかりしているのが、ホテルオーヌマエビアン、パティシエ・ルショージ、ブールシャンティーのカスタードプリン。このへんがかなりしっかりタイプだな。つぎはエマーブルの黒胡麻プリン。そしてケーキハウスチュチュのとろ〜りぷりん、シェミオのまろやかプリン、しべーる+カフェのプリン。真ん中ぐらい(あくまでもこの評価は今回の対象の中での話です。)プティフリポンの自然派プリン、武田菓子店の天童温泉ゆったりプリンあたりかな?ソレーユのなめらかプリンもこのへんか。これよりちょっととろ〜りがパティスリー果樹の極上プリン、カトルセゾンの半熟なめらかプリン。ミッシェルの半熟プリン、ミキヤ洋菓子店のクリームプリンもかなりとろ〜り。さらにとろ〜りなのが菊屋のやまべこくまろ練乳プリン。そしてほぼ飲むプリンだったのがルシェルとマルグリットのpots de creme。 …もうすでに味覚はかなりおかしい状態。次に濃厚かあっさりか。…これ結構甘いな。甘いと濃厚ってどう判別したら良いんだろ?クリームが濃い感じがすると濃厚か?っていううか、しっかりタイプは濃厚と判断か? そんなかんじで一応判断しましたが、それは本誌を読んでくださいね(宣伝かいw)いろいろ食べた中で全く別な味はシェミオのまろやかプリンかな?これはレモンの皮が入っていたので、他のプリンとは味が全く異なっていましたね(こういうのも判断が難しかった。レモンが入っているからあっさりか?でもクリーム的には結構濃厚だぞ?なんてね) そしてこれだけ食ってわかったことがあります。いくら俺がプリン好きでも、ちゃんとしたプリンは1個で充分と。いつも食べているのは、俗に言うケミカルプリン。材料をゼラチンなどでかためたモノで(ぷっちんプリンをはじめ、スーパーなどで売られているのはだいたいこのタイプ)やわらかくてプルプル。味もそんなに濃厚じゃないからイッパイ食えるんだね。 ▲
by pattu
| 2007-10-06 12:00
|
![]() by pattu カテゴリ
以前の記事
2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 その他のジャンル
サイト翻訳
外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||