ちょっと所用により、女川町へ。
昨日まではずっと徹夜作業、そして明日27日はゼロニイサンの発売日のため、市内ぐるぐると配本。休みらしい休みは今日を逃すとない。本来ならばゆっりと家で寝て、体内時計のリセットおよび体調のリセットをかけたいところだが、私は走り続けなくてはならない(なんだそりゃ) ![]() 一行(4人)は、お昼ご飯を食べるべく、石巻の工業地帯(っぽく感じた沿岸の地域)を抜けたところにある、お土産やさんの隣のレストランへ。 今夜の宿泊は民宿なので、刺身がイッパイ出るだろうから、セーブして…のはずが、なぜか「うに・鮭いくら丼セット1480円」をオーダー。 ![]() そして到着してわかったのだが、女川って…海水浴場とかないのねwめちゃめちゃ漁港です。(お祭りも、海水浴もが目的ではなかったので、そういった事すら調べていませんでした。)よく考えたら、太平洋側って、ほとんど来た事が無いなぁ〜。一回も泳いだ事もない。 ![]() 2個分ぐらいを一つに詰めた「詰めウニ」を一つ食べてみました。当たり前の事ですが、ウニをきれいに見せるために使うミョウバンの味はなく(あたりまえ)自然な甘さと濃厚さが口いっぱいに広がります。あとは、やっぱりこの時期、この場所と言えば「ほや」。海のパイナップル等とも言われますが、とりたてのほやは身が厚くて、変な臭さはありません。あとは「まんぼう」の切り身なんかもありますね。一度だけ食べたことありますが、クセのない白身…ピンクがかった白身です。「アイナメ」もでっかいなぁ。びっくりしたのが「岩ガキ」。私の中では日本海にしかないモノだと思っていましたが、太平洋でもとれるんですね〜。でも、私は山形の鳥海山の伏流水でそだった庄内岩ガキが最高だと思っています。あんまりこういう主張って「あがすけ」(方言で生意気)と思われるので書きませんでしたが、山形って本当にイイトコロだって言う事を県外の方にわかってもらうには、しっかりとお話ししないとだめですよね。引っ込み思案の県民性のため、いいものがあるんだけどなかなか良さが伝わらない…まあ、それが山形人の奥ゆかしきいい部分でもあるんですがね。 ![]() 一番大きな魚は「スズキ」。英語ではシーバスなんても言いますね。ブラックバス同様非常にヒキが強くて釣って面白いのだそうです(海釣りは、港でアジ釣りか、砂浜でシロギス釣りぐらいしかしたことないので、経験なし)。民宿の方曰く、今が旬のお魚だそう。そういえば良く行く「南原太助寿司」にも季節のおすすめのメニューとして出ていたような気がしますね。あとは…お?鯨?お刺身だけでなく、小鉢で鯨を煮たモノもついていますね。いや〜、鯨って食べたの何年ぶりだろう?もちろんながら内陸育ちなのでほとんど食べた事が無く、食べたとしても「鯨缶」のみ。あ、あと「いるか汁」は何度か食べているか。何で鯨の皮を入れたみそ汁を「いるか汁」って言うんだろう? 刺身を食べたのは、社会人になって先輩に連れて行ってもらった小料理屋風のお店で、半冷凍状態の赤身を数切れ。貴重なんだよな〜なんて思いながら食べたのが1回きり。10年ぶりぐらいに食べました。 食べ慣れた牛や馬の赤身よりも脂身が少なく、ちょっと特有の味がある。私は小さい頃から食べてきた訳ではないのでよくわからないが、たぶん好きな人にはこの特有さがいいんだろう。特有と言っても、臭みがあるとかじゃなく、なんだろう…やっぱりなんとも表現できないなw さて、明日は配達だし、早めに寝よう。 よくわからないが、時間毎の目的がなく、何かに終われる訳でもなかったので、もの凄く休めた気がした。寝ていた訳じゃないから、体は疲れている(長距離運転したしね)はずなのに、心はすっかり安まりました。ありがとう。 ▲
by pattu
| 2008-07-26 23:53
| まさにFatFree!!
昨日ブログにFF11のことを書いたところ、見て頂いている山形の食べ歩きストのみなさんが意外にもFF11をやってらっしゃったことがわかったので、作業の合間に…うん、ちょっと徹夜になっちゃった…最近やっていた事などをアップしてみます。
![]() もちろん片っ端から殴っていきましたw弱い相手なら魔法よりも肉系食べて両手棍のほうが効率よかったです。おかげでほとんど使った事ない両手棍のスキルが上がりまくり (だって、黒魔導士で殴るなんて発想なかったもの)でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 私がFFを初めてまもない頃。革スキルを上げながら雄羊を狩っていました。するとLSの高レベルの方が雄羊を狩っている。「革とりですか?」「いや、そろそろNMが湧くので、みんなで待っているところ」「NM?」「そそ、バイキングシールドって言うのを落とすんだけど、強いのでみんなで集まっているんだ」 …あの時言っていたのはこいつか?「SteelfleeceBaldarich」厳密にはラテーヌとコンシュタットなので違うだろうけど、この二つは名前が違うだけでNMの種類は同じだったはず。よし、ちょっとやってみよう。…シーフ32、一瞬にして死亡wつよいw 急いでデジョン4してメインの赤魔導士/白に着替え、テレポデム。まだ居てくれよ…こんな夜中だし、誰も気がつかないだろう…いた!! いや〜、非常に長時間かかりました。確かに赤魔導士なので死ぬ事はない(ブリンク、ストンスキン、ファランクス)のですが、まぁその分攻撃力がないので、HPがほとんど減らない。しかもマイティーストライクをガンガン使ってくる。一瞬でも気を抜くと、一気にHPもっていかれちゃうw途中で見物の外国の方も来て、盛り上がって倒しましたw一人でも行けるモンなんだね。 残念ながら狂乱雄羊の角と皮しか出ず、バイキングシールドは出ませんでした。でも、思い出深いNMに始めてで合う事ができて嬉しかったです。 ▲
by pattu
| 2008-07-25 06:11
| まったりFF11プレイ。
仕事も一段落して、ちょっとだけ早い帰宅…いや、早いと言っても昨日までと比べたらの話ね。まあ普通に24時近くでしたが…。
こんな時はすぐに寝ればいいんだろうけど、何せ昨日まで2〜3時までの作業、4時過ぎの就寝なんて言う生活だったので、ちょっと切替がすぐ済まず、少しだけのんびりとした時間を過ごしたいな〜と思いログインしました。 ええ、私にとってFF11の中で待ったりするのは、ストレス解消の一つでもあります。 …と、ログインした直後に地震。 結構でかい。しかも長い。 実は山形は結構地盤が固く、今まで大きな地震にあった事がほとんどない地域。私も小さい頃からずっと35年間山形に住んでいますが、ほとんど地震らしい地震を体験したことなく、最大で震度3ぐらい。 すぐさまテレビに切り替えると、また岩手が震源地らしい。今月の上旬も岩手と宮城と山形のちょうど県境あたりで地震あったばかりなのに…。 ![]() 壁に突き刺さるカブトムシ。気にぶら下がったカブトムシみたいカナ〜と。 ▲
by pattu
| 2008-07-24 02:30
| まったりFF11プレイ。
![]() 確かに飲み屋さんが取材対象だから遅いというのは前からわかっていたのだが、それ以外の部分でもなんだかうまく歯車がかみ合わない。う〜む。 さっき会社に戻る時、落石もあったしな。(関係ないw。とりあえずどこに連絡したらいいかわかんないから110番してみた) 頑張る意味も込めて、牛丼+卵+けんちん汁。こんな時間に食べてもいいですか?w ▲
by pattu
| 2008-07-23 00:47
| まさにFatFree!!
![]() 国際ホテルにて行われた、NBA社団法人日本バーテンダー協会山形支部・第19回チャリティーカクテルパーティー「COCKTAIL PARTY2008 レトロフレーバード」に取材で行ってきました。 4年目ぐらいかな?ずっと取材で行っておりますが、今年の来場者の方の平均年齢は若いw。今まで結構年配の方が多かったように感じるのですが、今回は今までパーティーで見かけなかったような年齢の方が多いかったです。特に女性のグループが目立ちましたね。 今年は「レトロフレーバード」と言う事で、懐かしき昭和、美しき時代をテーマにしていたようです。最近映画とかでもこの時代にスポットを当てる事が多いですよね。それだけ今の時代にはない良さ・元気があったのではないでしょうか? ![]() ▲
by pattu
| 2008-07-22 01:34
| ラブ寒河江・ラブ山形
![]() ほろ酔いになってきたので焼酎をオーダー。ここの焼酎は、水割りかと思うぐらいロックグラスになみなみ注いでくれる(ロックで注文した場合ね)。他店の2〜3杯分なのに480円〜と言うお値段。やすい。 何度も行ってしまうのは、この居心地の良さだろうなぁ。普通にカウンターでたたずめるもの。そして必ずここに来るとシメに鶏中華。あれ?前から比べると少し薄味になったような?前は自分的にはしょっぱかったので、今の味が好きですね。 まあ問題は、飲み始めが24時30分だったと言う事。確かに連休だけれどものねぇ…。でも24時まで会社で作業やっていたんだし、明日も10時ぐらいから…と思ったら、なんだか息抜きしたいじゃない?…しょうがない事なんだよ。 ほんとほんと。 ▲
by pattu
| 2008-07-21 03:39
| まさにFatFree!!
昨日に引き続き、今日も撮影中。ここのところ土曜日より金曜日の方が人が出ていたのですが、今週は土曜日の方が多いみたい。まあ連休だしね。
そう、連休。昨日の撮影と何が違うかって…次の日が休みwいや、俺らの話ね。土曜日は通常出社日だったので、深夜まで残業しても、やっぱり朝10時ぐらいには出社しなくちゃいけないんだけど、明日は作業する為会社には行くが休日出勤の為、朝○時には絶対出社しなくちゃいけない…という縛りはない。(ただ、遅くなればなるほど、仕事は一緒だから後ろに伸びていくのだがw) そんな訳で、12時ぐらいに今日の分の撮影が終わったので、少しだけ飲みました。…少しなんだけど、なにぶんスタートが0時なので、2〜3時間飲んだだけでも午前2〜3時w。 ![]() 昨日はネギミソ食べたので…というか、ここでは基本的にそれしか食べた事無いのだが、今日はネギ醤油ラーメンにしてみました。 今まであんまり感じなかったのですが(味噌しか食べていないと言う事と、酔っぱらっていたことがあってね。昨日はシラフだったがw)ここのスープ、めっちゃ豚なんですね。どうしても味噌ラーメンは、味噌という非常に万能調味料のおかげで誰が作っても結構美味しいし、個性が出にくいもの。醤油にして初めてここのスープの味に気がつきました。 で、今日気になったのは隣のスーツのオッさん。おなかにラーメンがイッパイついてるのですが…ドンブリを前にこぼしたのかしら?カウンターにも麺がくっついているしw ああ、そういえばさっきまで一緒に飲んでいたヤツも、絶対記憶なさそうだったなぁ。毎回毎回違う代行社お願いするのに「あの方大丈夫ですかね?」と同じセリフを言われるのはなぜなんだろう?そしてそうなったことを覚えているのになぜ毎回あそこまで酔っぱらうんだろうw ▲
by pattu
| 2008-07-20 03:30
| まさにFatFree!!
ちょっとネタバレ…でもないな。今発売しているZERO★23にも書いてあるし…。8月号は毎年恒例の「飲み屋さんの特集」です。そのため、いつにもまして深夜作業…作業ではないか。対象となるお店の営業時間や人が入っている時間に合わせて来店しているので、夜になっております。8時ぐらいから撮影をスタートし、駅前、七日町界隈をぐるぐる。人が居なければ、もう一周してまた来店。そんな事をしております。
![]() ▲
by pattu
| 2008-07-19 00:28
| まさにFatFree!!
![]() ここでの思い出話は前回のブログを参照してねw いつものようにカウンターに座り、いつものように「トーフライス」をオーダー。 ここのオヤジさんとは話したと事はないのだが、いっつも同じ席に座って同じメニュー(トーフライス)を頼んでいるので、扉を開けた瞬間作り始めたんじゃないか?(たぶん気のせいw)って言うぐらい、素早くメニューが届いた。 絶妙だなぁ。やっぱりこの味はご飯に合うんだよなぁ。辛い訳じゃないし、しょっぱい訳でもない。でも、ご飯がもの凄く進む味。やっぱりこのお店&このトーフライスからは離れられないなw ▲
by pattu
| 2008-07-18 13:56
| まさにFatFree!!
![]() そんな訳で幸楽苑下条店へ。イチオシという海老ワンタンメンを。 まあみんな知っている味だろうから、コメントは特になしwゴメン、手抜き。 ▲
by pattu
| 2008-07-17 23:51
| まさにFatFree!!
|
![]() by pattu
カテゴリ
以前の記事
2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 その他のジャンル
サイト翻訳
外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||